セット内容詳細
ワックスモデリングキットに入っている道具の一覧です。
ワックス各種
チューブワックス(短)、スライスワックス、シートワックス各1個。動画で紹介されている製品を作ることが出来ます。
ワックスフィニッシュ
ワックスの細かい傷を消してツルツルにする溶剤。本液を付けた布でワックスを磨くように拭きます。
紙ヤスリ
#400、#600、#800が各1枚。ワックスや金属の傷を落とします。水に濡らしても使えます。
カニコンパス
けがき(材料に薄い傷を付けて目印にすること)をするための道具。ワックスにも金属にも使え、平行な線を引けます。
糸鋸・ワックス用鋸刃
ワックスを切断するための道具。鋸刃の種類を替えれば金属を切断することも可能です。
各種ヤスリ
両頭トンボヤスリはワックス用、他2本は金属用のヤスリです。
すり板・クランプ
彫金作業はすり板の上で行います。クランプを使って机に固定します。
真鍮ブラシ
ヤスリの目に詰まったワックス粉や金属粉の掃除や、ロウ付けや鋳造後の酸化被膜を擦り落とすのに使用します。
クラフトリングゲージ
穴に指を入れ、指のサイズが何号なのか把握するための道具です。薄く折りたためます。
サイズ棒
リングのサイズを測る道具。2本に分かれるのでコンパクトに収納出来ます。
トレーシングペーパー
紙に書いたデザインをトレース(写し書き)するために使用します。
カーボン紙
ワックスとトレーシングペーパーの間に置き、ワックスにデザインを転写するために使用します。
ネンコール
燃料用アルコールです。アルコールランプの中に入れて使用します。取扱いにご注意ください。
アルコールランプ
燃料用アルコールを5分目~7分目まで入れ、芯がアルコールを吸いきったら芯に火を付けます。火を消す時は息を吹きかけず、蓋をかぶせてください。
スパチュラ各種
先端を火にかざして温め、ワックスの盛り付けや成形を行います。
リトルーターセット
ハンドグラインダー本体と、85個の先端工具がセットになっています。これで成形も磨きもOK!
先端工具各種
彫金に特化した先端工具を選びました。ハンドグラインダーに取り付けて使用します。
青棒
研磨剤です。フェルトバフや豆バフに付け、金属を磨きます。粉が飛ぶので保護メガネとマスクを着用してください。
磨きヘラ
曲面の部分を金属に強く押し付け、傷をつぶして光沢を出す道具です。先端で指を刺さないようご注意ください。
磨きクロス
研磨剤を染み込ませた布です。光沢が鈍ったアクセサリーを拭くと光沢が戻ります。(傷は消せません)
黒化液
凹み部分をいぶして黒くするために使用します。シルバーを丸ごといぶした後、いぶしを残しながら先端工具で軽く磨いてください。シルバー以外は黒くなりません。
すべり粉(タルク)
シートワックスは体温でも溶けやすいので、タルクを塗って指にくっつくのを防ぎます。
保護メガネ
ハンドグラインダーを使用する際に着用してください。
マスク
ハンドグラインダーを使用する際に着用してください。